【ご案内】令和7年度 長野県手をつなぐ育成会 中南信研修会「気軽にスポーツ」でパラスポーツを体験しませんか?
長野県手をつなぐ育成会より、中南信研修会のお知らせです。
近年、ボッチャやモルックなど、障がいの有無にかかわらず誰もが楽しめるスポーツが注目されています。 今回の研修会では、「気軽にスポーツ」をテーマに、知的障がいのある方やそのご家族、支援者の方々が一緒にパラスポーツを体験できる企画をご用意しました。
まずは保護者や支援者の方々が楽しさを知ることで、障がいのあるご本人と一緒にスポーツを楽しむきっかけになればと考えています。 この機会に、体を動かす楽しさを分かち合いませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
研修会 開催概要
◆ テーマ 「気軽にスポーツ」~障がい者スポーツ体験~
◆ 内容 ボッチャ、モルックなどのパラスポーツを体験します。◆ 講師 伊東 久子 氏 (スペシャルオリンピックス日本・長野 認定コーチ / 箕輪町手をつなぐ育成会 会長)◆ 日時 令和7年9月14日(日) 午後1時30分~3時30分
(受付開始:午後1時00分~)◆ 会場 伊那市福祉まちづくりセンター「ふれあい~な」
(住所:〒396-0023 伊那市山寺298-1 / 電話:0265-73-2541)◆ 対象者 知的障がい児・者に関わる団体および個人の方
(知的障がい者ご本人、ご家族、支援者、介助者など)◆ 定員 50名
◆ 内容 ボッチャ、モルックなどのパラスポーツを体験します。◆ 講師 伊東 久子 氏 (スペシャルオリンピックス日本・長野 認定コーチ / 箕輪町手をつなぐ育成会 会長)◆ 日時 令和7年9月14日(日) 午後1時30分~3時30分
(受付開始:午後1時00分~)◆ 会場 伊那市福祉まちづくりセンター「ふれあい~な」
(住所:〒396-0023 伊那市山寺298-1 / 電話:0265-73-2541)◆ 対象者 知的障がい児・者に関わる団体および個人の方
(知的障がい者ご本人、ご家族、支援者、介助者など)◆ 定員 50名
◆ 参加費 無料
※資料代として、お一人様100円を当日いただきます。
◆ 持ち物 運動しやすい服装、飲み物、タオルなど
お申し込みについて
◆ 申込方法
参加申込書↓にご記入の上、郵送、FAX、またはEメールにてお申し込みください。
中南信研修会 参加申込書
(※申込書の様式は添付の画像データをご参照ください)
◆ 申込締切 令和7年9月1日(月)
◆ 申込・お問い合わせ先
長野県手をつなぐ育成会 事務局
〒380-0836 長野市大字南長野字南県町198-1
長野県長野保健福祉事務所 1階
TEL: 026-227-6811
FAX: 026-227-6836
E-mail: nagano.ikuseikai@gmail.com
会場へのアクセス
伊那市福祉まちづくりセンター「ふれあい~な」
(〒396-0023 伊那市山寺298-1)
- 電車をご利用の場合: JR飯田線「伊那市駅」より徒歩約8分
- バスをご利用の場合: 市街地循環バス「いーなちゃんバス」にて「ふれあい~な前」バス停下車
- お車をご利用の場合: 中央自動車道「伊那IC」より約10分
【主催】 長野県手をつなぐ育成会 南信地区手をつなぐ育成会連絡協議会
【後援(予定)】 長野県、長野県教育委員会、伊那市、伊那市教育委員会、伊那市社会福祉協議会