【ご案内】第10回 全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会・本人大会(東京大会)について
令和7年(2025年)11月に東京で開催される「第10回 全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会・本人大会」のご案内です。
お申し込みはWebサイトからの直接申込が基本となります。
Webでの申込が困難な場合は、長野県手をつなぐ育成会での取りまとめも行いますので、内容をご確認の上、お申し込みください。
大会概要
◆ 大会名 第10回 全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会 東京大会/本人大会 (併催:第59回手をつなぐ育成会関東甲信越大会)
◆ テーマ ともに生きる社会を目指して
◆ 日程 2025年(令和7年)11月8日(土)~ 9日(日)
◆ 主な会場
- 日本工学院専門学校(蒲田キャンパス)
- 大田区民ホール・アプリコ
- カムカム新蒲田
- 日本工学院アリーナ
プログラムの主な内容
大会は、研究協議が中心の「全国大会」と、ご本人が主役の「本人大会」で構成されています。
本人大会 分科会(11月8日 13:00~16:00)
ご本人が興味のあるテーマに参加し、仲間と交流できるプログラムです。
- ① 仲間づくり「はじめの一歩、ふみだそう!」 ワークショップで仲間とのつながりを作ります。
- ② 私たちのリアル「楽しいこと、困ったこと、話し合おう!」 日々の暮らしの嬉しいことや困ったことを話し合います。
- ③ 私たちの未来「~家族も一緒に考えよう~」 親、きょうだいも一緒に参加できるシンポジウムです。
- ④ アクティビティ「みんなの元気を分かち合おう!」 和太鼓、インクルーシブアート、ダンスなど、活発な活動を一緒に楽しみます。
- ⑤ 観光(バスツアー) 東京スカイツリーや上野動物園を巡るバスツアーです。
(※詳細は下記)
参加費について
参加費については、以下のようになります
※付き添いが必要な場合も、付き添いの方の参加費は同額です。
本人大会バスツアー詳細(11月8日)
※どちらのコースも昼食は各自でとっていただきます。
※天候等により、行程が変更になる場合があります。
昼食・懇親会のご案内(ご希望の方)
参加費とは別に、昼食弁当と懇親会を設けております。
ご希望の方はお申し込みの際、併せてご記入ください。
【昼食弁当】
- 日時: 11月8日(土) 11:00~12:30
- 料金: 1,100円(お茶付き)
- お渡し場所
・日本工学院専門学校(鎌田キャンパス)12階イベント会場
・カムカム新蒲田2回集会室
・大田区民ホール・アプリコ
※当日の販売はございません。必ず事前にお申込みください。
【懇親会】
- 日時: 11月8日(土) 18:00~20:00
- 会場: 川崎日航ホテル
- 料金: 一般 12,000円 / 障がいご本人 8,000円
【重要】お申し込みについて
お申し込みには2通りの方法があります。
① Webによる直接申込(推奨)
市町村育成会または地区協議会単位で、Webサイトから直接お申し込みいただく方法です。
- 申込方法: 大会の開催要綱20ページに掲載されているURLまたはQRコードから、申込サイトにアクセスしてお申し込みください。
URL:https://area18.smp.ne.jp/area/p/pdkc2fpbr
- 支払方法: クレジットカードまたは銀行振込が選択できます。
- 参加券について: 9月30日頃に、お申し込み代表者様のメールアドレスへ送付されます。
② 長野県育成会での取りまとめ申込(Web申込が困難な場合)
Webサイトからの申し込みが困難な場合は、長野県手をつなぐ育成会が取りまとめて申し込みます。
- 申込締切: 令和7年(2025年)8月21日(木)必着
- 申込方法: 別紙の参加申込書に必要事項をご記入の上、以下のいずれかの方法でお申し込みください。
- Eメール:
nagano.ikuseikai@gmail.com
- FAX:
026-227-6836
- 郵送: 〒380-0936 長野市中御所岡田98-1 長野県長野保健福祉事務所1階 長野県手をつなぐ育成会事務局 宛
- Eメール:
- 支払方法: 後日、長野県手をつなぐ育成会から送付される請求書に基づきお振り込みください。
【申込後の変更・取消について】
申込後の変更や取り消しは、速やかに長野県手をつなぐ育成会事務局(TEL: 026-227-6811)までご連絡ください。
東京都が設定する申込締切(9月5日)以降のキャンセルは、理由を問わず参加費の返金ができませんので予めご了承ください。
【重要】お申し込み後
お申込みの後、9月30日(火)頃に、「参加券一式」と請求書が送付されます。
申込み方法によって、違いますのでそれぞれご確認いただき、
支払い期日までにお支払いをお願いいたします。
この「参加券」は大会受付時に必要となりますので
必ず持参してください。

貴重な全国大会です。
この機会にぜひご参加ください!